今日のお昼

大阪十三(じゅうそう)にある人気店「ねぎ焼きやまもと」
OL時代にはよく通いました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
cookieさん
お料理によってはお昼からでも飲んでます(笑)
ねぎ焼きは粉もんよりも軽くてもたれません
主人が甘党なので昔は飲まなかったのですが・・・マオママの父方母方も酒豪でした
だから血統ですね~
ねぎ焼きは粉もんよりも軽くてもたれません
主人が甘党なので昔は飲まなかったのですが・・・マオママの父方母方も酒豪でした
だから血統ですね~
2009-03-04 00:43 :
マオママ URL :
編集
ねぎ焼き?
マオママさん
今晩は、ねぎやきってはじめてみました。
ママさんは、必ずビールを飲むのですか?
私も少しくらい飲めたらいいのにと思います。
乾杯の時のビールも駄目なんです。
やはり人並みに乾杯くらい出来ないと困ります。でも、甘ければのめるんです。ハワイに行った時には、甘いので飲みすぎて立ち上がってからびっくりしました。
今晩は、ねぎやきってはじめてみました。
ママさんは、必ずビールを飲むのですか?
私も少しくらい飲めたらいいのにと思います。
乾杯の時のビールも駄目なんです。
やはり人並みに乾杯くらい出来ないと困ります。でも、甘ければのめるんです。ハワイに行った時には、甘いので飲みすぎて立ち上がってからびっくりしました。

2009-03-03 19:18 :
cookie URL :
編集
take爺さん
昔から十三は庶民的な繁華街として有名です。
毎夜の豪遊で夜食に「ねぎ焼き」だったのでしょうか(笑)
以前よりねぎの量が減ってがっかりでした。
チェーン店になり味も昔ほどの旨さは無くなったように思いました
毎夜の豪遊で夜食に「ねぎ焼き」だったのでしょうか(笑)
以前よりねぎの量が減ってがっかりでした。
チェーン店になり味も昔ほどの旨さは無くなったように思いました
2009-02-28 22:33 :
マオママ URL :
編集
ねぎ焼き
なつかしいです、若い頃、良く友人と、
十三で遊んでいました、いろんな居酒屋で、
飲んだ帰りに良く行きましたよ、ネギのおおさにびっくりしたり、持ち帰りもしていましたよ。引っ越してからは、ご無沙汰しています。
十三で遊んでいました、いろんな居酒屋で、
飲んだ帰りに良く行きましたよ、ネギのおおさにびっくりしたり、持ち帰りもしていましたよ。引っ越してからは、ご無沙汰しています。
2009-02-28 10:51 :
take爺 URL :
編集
anikobeさん
30年くらい前、友人に連れられて「へやまもと」でねぎ焼きを見た時は驚きでした。
ねぎがてんこ盛り・・・食べるとねぎが甘く美味しかったので仕事帰りに良く行きました~~
最近はお好み焼きやさんでも「ねぎ焼き」をメニュー載ってることがありますね~
特に冬場は風邪予防にいいかも です
ねぎがてんこ盛り・・・食べるとねぎが甘く美味しかったので仕事帰りに良く行きました~~
最近はお好み焼きやさんでも「ねぎ焼き」をメニュー載ってることがありますね~
特に冬場は風邪予防にいいかも です
2009-02-28 09:08 :
マオママ URL :
編集
ねぎやき
お好み焼きやさんに行きますと、オーダーするのは、かならず「ねぎやき」です。
大好きです。
マオママさんの画像を見て嬉しくなりました。
「ねぎ焼き」の夢を見てお休みにします。
大好きです。
マオママさんの画像を見て嬉しくなりました。
「ねぎ焼き」の夢を見てお休みにします。
2009-02-28 00:02 :
anikobe URL :
編集
non_nonさん
ちょっと写真が横に・・・(涙)
「ねぎ焼き」はお好み焼きのキャベツの代わりにねぎが大量に入ります
しかし焼くとぺッタンコ(薄い)になり、食べてもすぐお腹が空きます
ソースの変わりに醤油とレモン汁がかかっています
具はすじコンです(牛のすじ肉を軟らかくなるまで煮、こんにゃくと煮てあるんです)
「ねぎ焼き」はお好み焼きのキャベツの代わりにねぎが大量に入ります
しかし焼くとぺッタンコ(薄い)になり、食べてもすぐお腹が空きます
ソースの変わりに醤油とレモン汁がかかっています
具はすじコンです(牛のすじ肉を軟らかくなるまで煮、こんにゃくと煮てあるんです)
2009-02-27 23:00 :
マオママ URL :
編集
こんにちは
ねぎ焼は 北海道にはない食べ物です
お好み焼きのようにも かき揚のようにも見えますが・・・
お好み焼きのようにも かき揚のようにも見えますが・・・
2009-02-27 15:30 :
non_non URL :
編集